障がい者支援施設玉川園

自然豊かな環境で、
快適な生活を

玉川園について

玉川園は、障がいの程度が中度から重度の方にご利用いただける施設です。

沖縄の大自然に囲まれた、広々とした敷地は、四季折々たくさんの花に彩られます。自家農場へ出かけて植物や鶏と触れ合ったり、南城市内の体育館ではダンスや体操教室を楽しんでいます。衛生面や健康面への配慮はもちろんのこと、それぞれの方のペースに合わせて「感性」を養うことを大切にしています。

スタッフが花の植え替えや庭の掃除をしていると利用者の方々も自然と集まり手を貸してくれる、そんな家庭的な雰囲気が特徴です。

ごあいさつ

玉川園施設長
前田 正昭

玉川園は豊かな自然に囲まれ、屋上からは緑の風景と青い美ら海を見渡せる環境にあり、利用者・職員ともに伸び伸びと過ごしつつ(リラクゼーション)、充実した日々(スローライフ)を送っています。社会資源の利用を視野に入れて、利用者・保護者のニーズを聞き取りながら、より良い支援を行える施設に向けて一歩一歩進んでいるところです。

今後も密に連携を取りながら利用者や保護者が安心できるよう、利用者の意思と人格、自己決定を尊重し、常に利用者の立場に立った適切な障害福祉サービスの提供に努めて参ります。

スタッフより

利用者の皆さまの人権及び個性を尊重し、個々の能力、体力、特性を十分把握し、本人に合った日中活動及び余暇活動を通して、自己決定や社会参加を促すように努めています。

また、施設内外の美化に心がけ、清潔な環境作りを行い、利用者本人が生き生きと暮らせていけるように快適な生活の場を提供します。

施設概要

定員
生活介護(40名)
施設入所支援(40名)
短期入所支援(4名)
住所
〒901-0616
沖縄県南城市玉城前川665番地
電話
098-948-1852
Fax
098-948-3974
交通アクセス
那覇バスターミナルより琉球バス54番乗車、バス停「前川」下車、徒歩10分

施設の雰囲気

外観01

外観02

園庭の池には亀や鯉がいます

創作活動01

創作活動02

創作活動03

お菓子づくり

誕生会

活動報告

遠足01

遠足02

You I festival Okinawa

交流会

玉川園の一日

8:30~
てぃーだ班
  • 点呼・ラジオ体操
  • 身だしなみチェック(髭剃り等)
いきいき班
  • 点呼・ラジオ体操
  • 身だしなみチェック(髭剃り等)
9:00~11:15
てぃーだ班
  • 体力支援(月・木)
  • リネン作業(火)
  • クラブ活動(水)
  • 創作活動(月・木)
  • 音楽療法(金)
いきいき班
  • 体力支援(月・木)
  • リネン作業(火)
  • クラブ活動(水)
  • 創作活動(月・木)
  • 音楽療法(金)
11:15~
てぃーだ班
片付け・昼食準備
いきいき班
片付け・昼食準備
11:30~
てぃーだ班
配膳・昼食
いきいき班
配膳・昼食
12:00~
てぃーだ班
歯磨き支援
いきいき班
歯磨き支援
12:30~13:30
てぃーだ班
休憩
いきいき班
休憩
13:30~15:00
てぃーだ班
  • 館内清掃
  • 日課活動
  • 体力支援
いきいき班
入浴支援
15:00~
てぃーだ班
おやつ
いきいき班
おやつ
15:30~17:15
てぃーだ班
  • 入浴支援
  • 生活支援
  • 居室整理
いきいき班
  • QOL支援
  • 機能訓練
  • 居室整理
17:15~
てぃーだ班
  • 夕食準備
  • 手洗い・配膳
  • 夕食
いきいき班
  • 夕食準備
  • 手洗い・配膳
  • 夕食

年間行事

4月
行事・活動
5月
行事・活動
6月
行事・活動
園外活動
7月
行事・活動
保育園七夕交流会
8月
行事・活動
9月
行事・活動
BBQ
10月
行事・活動
ゆうあいスポーツ大会
11月
行事・活動
園外活動
12月
行事・活動
  • クリスマス会
  • YOU・Iフェスティバル
1月
行事・活動
生年祝い
2月
行事・活動
節分
3月
行事・活動
消防署立ち会い避難訓練・各班慰労会(園外活動)
誕生会
毎月第3木曜日
クラブ活動
毎週水曜日(音楽クラブ・チャレンジクラブ・レククラブ)